HP管理者のつぶやき
初めに
ここでは、管理者の独り言や、日常の出来事など不定期で更新いたします。
気楽に、気長に観覧してください。
気楽に、気長に観覧してください。
月壱会開催しました
2019-12-16
令和元年12月も残りわずか。今年は元号が平成から令和へ変わり、消費税8%から10%へ、"ONE TEAM"が流行語大賞にもなったラグビーW杯の日本代表活躍などいつもと違う1年だったのではないでしょうか?
皆さんはどんな1年でしたか?
弊社でも1年を振り返りながら親睦を深める月壱会を開催し交流を深めてきました。
(様子をお伝えしたかったのですが交流を深めすぎてしまい写真を撮り忘れてしまいました…)
毎日朝早くから雨の日も雪の日も。暑い日も寒い日も現場で作業している皆さん。
社内で事務方として支えていただいている皆さん。
少し早いですが1年間お疲れさまでした!そしてありがとうございました!
今年も残りわずかですが安全第一、健康第一で頑張りましょう!

クローラーモデル橋梁点検車を使用した橋梁点検
2019-12-05
今回はクローラーモデル橋梁点検車を使用した点検の様子をご紹介します。
この点検車はMOOG MBI70クローラーモデル橋梁点検車という点検車です。写真をみておわかりだと思いますが車幅が狭いので歩道に入れて点検が可能です。
さらにこの点検車はプラットホームが長いため橋梁下部の奥まで点検できるので安全で効率よく点検出来ます。

遮音壁点検車を使用した橋梁点検
2019-11-18
今回は遮音壁点検車を利用した点検の様子をご紹介します。
(写真の点検車は2t車なので今まで入れなかった狭い場所でも点検可能です)
※遮音壁とは走行車両の騒音対策や落下物防止の役割があり地域住民への配慮の観点から設置しています

第二回内臓脂肪測定会を行いました
2019-11-15
本日二回目の内臓脂肪測定会を行いました。この測定会では体重や腹囲以外にも専用の測定器で内臓脂肪や内臓脂肪年齢まで測定できます。
第一回(6月)の測定から5ヶ月経ち現時点での状態を把握できる機会でした。測定結果は「実年齢より内臓脂肪年齢が若かった!」という人より「実年齢より内臓脂肪年齢が上だった…」というほうが多かったようです。
これを機会に生活習慣に気をつけ健康な身体を意識していきましょう!

橋梁調査現場へ行ってきました
2019-11-07
早くも11月に突入!盛岡にも初霜観測情報が出ました。今回は進入灯橋梁点検の現場へ行ってきたので作業の様子をご紹介します!
