本文へ移動

HP管理者のつぶやき

初めに

 ここでは、管理者の独り言や、日常の出来事など不定期で更新いたします。
気楽に、気長に観覧してください。
RSS(別ウィンドウで開きます) 

かわいい珍客

2021-10-14
とある夜の某所、橋梁点検中の作業員がみつけたかわいらしいお客様です。怖くて動けないのか、みつかってないと思っているのか、大きな音を出して点検している最中も起きることはなく、2匹寄り添いあって寝ていたそう。かわいいですね
ところでこのかわいい2匹、いったい何の動物かわかりますか?
ご覧の通り、2匹寄り添いくるまって寝ていたため、作業員はこの時はいまいちわからなかったようです。

そして会社に持ち帰り社員数人で写真を見ながら首をかしげること数分、最有力候補にあがったのは ムササビ  でした。

赤丸の部分、ムササビの飛ぶときに広げるアレに見えませんか?ちなみに青い丸の部分は耳と思われます。

秋の体力づくり強化週間を実施しました

2021-10-09
日『秋の体力づくり強化週間』と題し、社員全員が万歩計を持ち歩きその歩数を競うという企画を開催しました。

「今日何歩歩いた?」
「いや~、今日は〇〇万歩歩いた。」
「それ絶対ウソでしょ(笑)」

なんて会話を弾ませながら2週間、いつもよりちょっとだけ歩くことを意識して過ごしました。
その結果は…
第1位は工事課長のSさん!14日間の総歩数は268,990歩のダントツ優勝でした(おめでとうございます)


次回はチーム戦を開催しようと目論んでおり、今から楽しみです
その他入賞者の表彰式の様子

実りの秋

2021-09-10
久しぶりの晴天♪
まさに秋晴れの本日、会社の片隅で大事に大事に育てているぶどうを今年も収穫しました!
ほどよい酸味ですっきりとした味わい
秋の訪れを感じさせてくれました(ˇ∀ˇ)

橋の年齢

2021-09-06
日本国内にある橋梁はおよそ73万橋、そのうち半数は今後約10年で50歳を超えるとされています。

昔からの景色が変わってしまうのは何となくさみしいものです。慣れ親しんできた橋たちを今後も活用できるよう守っていきたい。

改めてそう思うのでした。

大型橋梁点検車(AB1500)

2020-04-09
大型橋梁点検車(AB1500)
大型橋梁点検車(AB1500)を使用した橋梁点検を実施しました。
 
アウトリガーを張り出さないため、2800㎜での占有幅で設置可能であり、
大型点検車を使用する際の規制問題を解決しています。
 
ブーム展開時の自由度が向上しており、スムーズな調査ができました。

株式会社オリテック21
〒020-0891
岩手県紫波郡矢巾町流通センター南

1丁目7-20


代表
TEL.019-658-8876
FAX.019-658-8875
──────────────
1.橋梁補修・補強設計施工、橋梁

床版工事、橋梁点検・詳細調査
2.橋梁点検車「BT‐400・200・
100」の営業代理店
3.炭素繊維プレート・シートに
よる補修・補強設計施工
4.金属溶射防錆施工
5.放電破砕工法の設計施工
6.断熱塗料「ガイナ」・結露防止
塗料「ノン結露」の営業代理店
7.光触媒を利用した
環境コンサルタント
8.光触媒消臭・抗菌装置の製造、
販売、施工、維持
9.土木建築光触媒
コーティング施工

─────────────

0
0
4
5
8
3
6
TOPへ戻る