会社案内
社長挨拶
ありがとうございます。
おかげさまで、皆様に支えられまして10周年を迎えることができました。
私たちは「オリジナルの技術を活かし、内に信頼、外に信用、社会に貢献する集団を目指す」を経営理念に掲げ「橋梁の点検調査から補修補強工事まで」のメンテナンス業務に当社オリジナルの技術を提案させていただいております。
今般、日々の業務に従事する中で昨今の社会資本整備の橋梁長寿命化の一躍を担えればと「橋梁用排水パイプ」を開発し、製造・販売・責任施工で事業進出させていただきました。
今後ともよろしくご指導のほどお願い申し上げます。
代表取締役 及川 謙二
会社概要
■会社名 | 株式会社オリテック21
|
■所在地 | 〒020-0891 岩手県紫波郡矢巾町流通センター南1丁目7-20
|
■電話番号 | 019-658-8876
|
■FAX番号 | 019-658-8875
|
■代表者 | 代表取締役 及川 謙二
|
■設立年月日 | 平成18年12月
|
■資本金 | 14,000,000円 |
■従業員数 | 20名
|
■業務内容 | 1.橋梁補修・補強設計施工、橋梁床版工事、橋梁点検・詳細調査
2.橋梁点検車「BT‐400・200・100」の営業代理店
3.炭素繊維プレート・シートによる補修・補強設計施工
4.金属溶射防錆施工
5.放電破砕工法の設計施工
6.断熱塗料「ガイナ」・結露防止塗料「ノン結露」の営業代理店
7.光触媒を利用した環境コンサルタント
8.光触媒消臭・抗菌装置の製造、販売、施工、維持
9.土木建築光触媒コーティング施工
10.有料職業紹介事業部
|
会社沿革
■2006年12月 | 盛岡市産業支援センター入室 (資本金1,400万円) |
1月
| 炭素繊維プレートによる補強工事受注 |
2月
| 光触媒によるガラスコートを施工受注
|
3月
| 橋梁点検車(BT400.200.100)の営業開始
|
4月
| 断熱塗料(ガイナ)営業開始
|
■2007年12月 | 会社業務を盛岡市材木町に移転
|
12月
| 光触媒(K2フラッシュ)営業開始
|
1月
| 光触媒(ハイブリットイオンシステム)空気清浄器代理店開始 |
2月
| 金属溶射防錆施工開始 |
■2009年 7月 | 放電破砕工法によるコンリート桁取壊し撤去工事実績
|
■2011年 8月
| 有料職業紹介事業開始 許可番号03-ユ-300032
|
■2012年 8月 | 会社業務を盛岡市新事業創出支援センターに移転 |
■2013年 9月 | 雫石町豪雨災害ボランティア活動(社員全員参加) |
■2014年 1月
| 平成25年度建設業新分野進出等表彰 最優秀賞 受賞
|
3月
| 「道路用排水パイプ及び道路用排水パイプの埋設方法」の特許 第5496404号
|
■2015年 6月
| 「橋梁用排水パイプ」 岩手県新技術登録 第26-1号
|
10月
| 橋梁点検車「BT-200」 自社配備
|
10月
| 第51回岩手県発明くふう展 東北経済産業局長賞 受賞
|
10月
| 平成27年度建設新技術等展(青森県) 出展
|
■2016年 1月
| 「橋梁用排水パイプ」(一財)経済調査会「積算資料」1月号~価格掲載
|
5月
| 「橋梁用排水パイプ」 NETIS 申請
|
6月
| 「橋梁用排水パイプ」 EE東北’16 出展
|
■2017年 1月
| 鋳心管 商標登録
|
6月
| 「橋梁用排水パイプ」 EE東北’17 出展
|
7月
| 「橋梁用排水パイプ」 第21回機械要素技術展 出展
|
10月
| 「橋梁用排水パイプ」 新技術発表会in盛岡 プレゼンテーション
|
11月
| 東北地方発明展 奨励賞受賞
|
■2018年 3月
| 「鋳心管」(いしんかん)NETIS登録 TH-170015-A
|
5月
| 「橋梁用排水パイプ」 新技術発表会in仙台 プレゼンテーション
|
6月
| 「橋梁用排水パイプ」 新技術発表会in徳島 プレゼンテーション
|
6月
| 「橋梁用排水パイプ」 新技術発表会in東京 プレゼンテーション
|
6月
| 会社業務を盛岡流通センターに移転
|
7月
| 「橋梁用排水パイプ」 メンテナンス・レジリエンスTOKYO 建設資材展 出展
|
会社案内パンフレット
株式会社オリテック21会社案内パンフレッ (3216KB) |
PDFファイルをダウンロードできます
こちらから弊社の製品カタログ(PDFデータ)等が閲覧・ダウンロードできます。
※ダウンロードする場合は、ダウンロードしたいファイルの名前にカーソルを合わせて
右クリック>対象をファイルに保存でダウンロードできます。
PDFファイルの閲覧には、Adobe® Reader®のインストールが必要です。
バナーをクリックすると、Adobe Readerのダウンロードページへリンクいたします。
※ダウンロードする場合は、ダウンロードしたいファイルの名前にカーソルを合わせて
右クリック>対象をファイルに保存でダウンロードできます。
PDFファイルの閲覧には、Adobe® Reader®のインストールが必要です。
バナーをクリックすると、Adobe Readerのダウンロードページへリンクいたします。
交通アクセス
岩手県紫波郡矢巾町流通センター南1丁目7-20